ホーメイト(従業員)
ホーメイト(従業員)
●「ホーメイトと家族の幸せこそ企業の成長・発展の力の源」との考え方のもと、ホーメイトを尊重し成長を支援します。
●全ホーメイトに対し公正な労働条件を提供し、安全かつ健康的な労働環境を維持・向上するよう努めます。
●ホーメイトとの誠実な対話と協議を通じて労使の相互信頼を築き、全ホーメイト・会社一体となって、繁栄に共に努力します。
●経営トップの率先垂範のもと善悪をわきまえて正しい行動ができる企業文化を育て、それを実践していきます。
社員と家族の幸せ
新卒社員研修
当社の多種多様な事業を学ぶため、そして個々の活躍の可能性を広げるために4月入社後、4月の人事研修を経て、5月~7月の3ヶ月間、6職場で職場研修を行いました。
バディ制度
4月に入社した新入社員一人ひとりに先輩社員がバディとして1年間、社会人としてのマナー等アドバイスを行います。
業務終了後には一緒に食事に行ったり、新入社員の相談役としてサポートしました。
チームワーク向上勉強会
職場の知識やチームワークの向上を目的とし、技術勉強会やあいさつ研修等を実施しています。
45期は344件 2712名の実施参加となりました。
例えば、人事部主催で環境に対しての知識を向上するために、講師を招いて持続可能な開発目標(SDGz)について勉強会を実施しました。
再雇用制度
ホーメックスでは、定年退職後も65歳までは本人が希望すれば働く事ができます。
さらにその後も会社と本人が合意すれば、最長で75歳の誕生月まで働く事ができます。
労働生産人口の減少により、労働力をいかに確保するかが課題となってきますので、高齢者の継続雇用に力を入れています。
育児休業制度
ホーメックスも法定で定められた育児休業制度があります。
今期もこの制度を活用し職場に戻られた方、新たに育児休暇に入られた方など制度を利用される女性社員がみられました。
今後も多様性に対応するために、一般職への転換や時短勤務など本人が復帰しやすい環境整備を進めてまいります。
リゾート施設利用制度
ホーメックスでは福利厚生施設として、エクシブ施設を利用する事が出来ます。
社長アカデミー
ホーメックスの将来を担う人材育成を目的に、社長自らがカリキュラムを組み、創業の精神を伝える「社長アカデミー」を開催しました。
今期は新入社員が参加しました。
ワークライフバランス
イキイキ働ける職場づくりの一環として、本社や名古屋支店等、各拠点では、夜20時に消灯・施錠をする取り組みを進めています。
それにより、長時間労働の低減、仕事の効率化を推進し、仕事と休みのバランスのとれた働き方を目指します。
相談窓口
毎月発行の社内報「ほっとらいん」の中に、各種の相談窓口を案内しています。
「マイナンバー」、「労災手続き」、「健康相談」、「パワハラ・セクハラ」に加え、内部通報窓口を設置し、担当者及び連絡先を明記しております。
専門的な見地からの顧問弁護士、顧問社労士や産業医の先生に意見を伺い、相談にお答えします。
女性管理職
多様な市場ニーズの変化に対応するためにダイバーシティを推進しています。
前期7名だった女性正社員の管理職(係長以上) を今期は8名に増やし、性別を問わず活躍できるチャンスの場を提供しています。
障がい者雇用
ホーメックスでは障がい者雇用にも取り組んでいます。
今期も高等特別支援学校からの研修の受入を行う等関係を強化し、法定雇用率2.2%を達成している状況です。
障がいをお持ちの方でも働ける環境づくりを進めていきます。
海外技能実習生
2016年12月にタイ人の技能実習生受け入れを開始し、第3期海外技能実習生として、女性6名が各現場で清掃作業を行っています。
ホーメックスでは海外からの実習生の受け入れも積極的に進めています。
介護両立支援制度
「介護」は定年までにほぼ全員が直面する課題です。
しかし、いざ直面するとなかなか相談できずに抱え込んでしまうケースが多いようです。
当社では、以下の方法から相談者に合わせたサポートをしております。
・ケアマネージャー、地域包括支援センターの紹介
・介護保険サービスの説明
・仕事の見える化、業務量の調整、配置転換を支援
・介護休業、介護休暇の説明 など
マタニティ制服 導入
女性が妊娠中でも働きやすい職場環境にするため、マタニティ制服を導入しました。
社内外教育・研修
当社では、教育・研修を積極的に行っております。
女性の活躍推進企業
2019年1月29日(火)に名古屋市中区役所ホールにて認定・表彰式が執り行われました。
これからも女性がイキイキと活躍出来るような取り組みを継続してまいります。
労働環境・安全・健康
協力会社合同安全大会
開催日:2019年6月14日(金)
場 所:豊田産業文化センター
協力会社合同安全大会はテーマ「危険をゼロにする安全職場」のもと、豊田安全衛生マネジメント㈱ 麻生康司様に安全講話をしていただき、ヒューマンエラーを防ぐために指差確認の仕方や効果などを参加者全員で学びました。
また協力会社を代表して、㈱タイヨウの本田優二様に「安全宣言」を行っていただき、全員で唱和を行いました。
社内安全講習会
社内・外を問わず事故事例の周知と類似事故の未然防止を目的として実施しています。
また安全衛生委員会の活動を知り、働く者全てが安全のために活動する必要性を周知する場所としています。
ヒヤリハット報告
職場の危険情報の共有、安全性の向上を目的にヒヤリハット報告を実施しています。
報奨金を支給し活発な報告となるよう取り組んでいます。
安全パトロール
安全安心な職場を作るため、毎月各職場を訪問し、安全作業、危険箇所等の状況確認を実施。
今期は2Sに力を入れ、機材の保管状況、品質確認を行いました。
改善事項がある場合、現場責任者へ伝え、改善活動を行っていただき、より良い職場を一緒に築いていきます。
安全運転横乗り指導
安全衛生委員会の取り組みとして、再発防止の活動強化を掲げています。
再発防止対策の有効性を確認する為に、安全衛生委員が当事者の車両に横乗りをして安全運転指導を実施しています。
客観的な視点から実際の運転を見て、日頃気付かない運転の癖を改めるように指導をしています。
交通事故ゼロを目指して、とことん指導をしますので、皆さん安全運転に心掛けてください。
指差確認強化
指差確認を交通事故、労災抑止の有効策として安全パトロール時に指差しポイントを確認しております。
また協力会社合同安全大会では「指差確認の重要性」をテーマに外部講師に講演をしていただきました。
車両のAT化 小型化
2018年9月から新車両としてオートマチック車を4台導入しました。
一般廃棄物や産業廃棄物を収集する車両は、一般的にマニュアル車で、4tの大型車両が多いです。
今回は「働き方改革」の一環として、女性や経験の少ない若手でも操縦しやすいように考慮し、オートマチック車かつ従来よりも少し小さい3tの車両を導入しました。
これにより働き手が増える事を期待しています。
防災訓練
毎年1回各拠点で防災訓練を行っています。
今年度は南海トラフ地震を想定し、社屋外への避難、怪我人の救護、消火訓練を行いました。
応急手当普及員講習
本社は消防協力事業所として「まちかど救急ステーション」に登録。
AED設置事務所となっています。
緊急時にAEDの使用を忘れないように年1回、本社所属社員に対してAEDを使用した救急訓練を実施しています。
安否確認訓練
南海トラフ巨大地震の危険が心配される世の中、従業員の安否を速やかに把握することは重要です。
震度5弱以上の地震が発生した場合、自動で地震発生メールが配信され安否を応答する仕組みとなっています。
反復的に安否応答訓練を行い、いざという時に冷静に対応できるように努めてまいります。
防災マニュアル
全社員が名札と一緒に防災マニュアルを携帯し緊急事態の備えとしています。
震災時の安全確保・初期行動マニュアル、自分の連絡先、家族の連絡先、帰宅判断フロー図等、緊急時に必要な項目が記載されています。
健康診断/ストレスチェック/健康宣言
ホーメックスでは、健康診断やストレスチェックなどを実施しております。
8月には社会保険加入者を対象にストレスチェックを実施しました。
また協会けんぽ愛知支部が推進する「健康宣言」に参加しました。
社員とその家族の健康づくりに積極的に取り組みます。
労使の信頼・親睦会
誕生日プレゼント
ホーメックスでは、ホーメイトに日頃の業務への感謝の気持ちと会社の一員である事を感じ、仕事への活力としていただく事を目的として、社長のメッセージと共に誕生日プレゼントをお送りしています。
ホーメイトからお礼の手紙や電話などのメッセージが寄せられるなど大変好評を得ています。
研修旅行
45期の研修旅行では、諏訪大社に参拝した他、日本電産サンキョーオルゴール記念館にてオルゴールの組み立て体験をしました。
また400年以上の歴史をもつ養命酒製造株式会社様では、製造工場の見学・講話を受けました。
この研修を通じて、なかなか接点のない社員同士がコミュニケーションを深めることができました。
研修旅行で学んだことを仕事に生かして、お客様により良いサービスを提供致します。
忘年会、親睦会イベント
6,7月に5日間の日程に分かれ、親睦パーティーが実施されました。
今回のテーマは「感謝」。花男子プロジェクトによるパフォーマンスと「ミニブーケ作り」を参加者全員で行いました。
作ったブーケと一緒に日頃の感謝の気持ちを送り、会場が感動に包まれました。
ホーメイト同士のコミュニケーションを今後も大切にしていきます。
ホーメックスAWARD2019
開催日:2019年2月28日(木)
場 所:名鉄トヨタホテル
名鉄トヨタホテルで優秀な社員を表彰する「ホーメックスAWARD2019」が行われました。
企業に長く勤める社員に対して「永年勤務表彰」、チームワーク向上勉強会・サービス改善提案・創意工夫提案の「三大制度表彰」、係長以下を対象とした「優秀社員賞」、入社2年目を対象とした「新人賞」、模範的な職場を対象とした「特別賞」、1ポスト職場を対象とした「スポットライト賞」、お客様へ価値ある仕事の提供に積極的に取り組んだ職場を対象とした「Merci賞」を表彰しました。
新年振舞会
今年で2回目の開催となる振舞会を本社駐車場にて行いました。
今年はメニューに豚汁と甘酒を追加し、そば・おでん・カレーなど食事を楽しみながらコミュニケーションを深めました。
はちみつ配布
ハニープロジェクトの活動として、採蜜したはちみつの配布を行っております。
45期ではより多くの方々に食べてもらえるよう、「はちみつ入りクッキー」を作って、配布しました。
セクハラ・パワハラ研修(管理職研修)
セクハラ、パワハラ、マタハラなどのハラスメント問題を未然に防止するために昨年より管理職向けに行われているもので、今回は現場マスターを含め計71名を対象に開催しています。
内容はハラスメントの基礎知識と管理者が注意するポイント、また今年制定された”ハラスメント規制法”の内容などを社会保険労務士の尾崎先生より詳しくご説明いただきました。
グループワークでは各々が体験した過去の問題などを例に出し、全員で改善方法を考える有意義な時間となりました。
現場ホーメイトさんがより安心して業務に取り組めるよう、今後は定期的に開催していく予定です。
正しい行動・企業文化
ホーメイトマスターレベルアップMT
今期より、ホーメイトマスターレベルアップミーティングへと名称変更と共に内容を一新しました。
連絡事項共有から人材育成の場へと目的を見直し、ホーメックスの本を活用したグループディスカッションを通じて、現場責任者であるホーメイトマスターへの理念教育を実践し、レベルアップを図りました。
CSR推進体制
■ リスク管理委員会では、新たなリスクが発生していないかを定期的に見直し、リスク総括表の更新を委員会メンバーにて実施しました。
■ 内部監査委員会では、2014年8月16日の不祥事の対策として4つの禁止事項「任せない・集めない・書かない・私物化しない」を掲げ、現金監査を軸に活動しました。
■ 安全衛生委員会では、継続的な交通安全講習会の実施、事故発生時に早期の部署単位での反省と全員参加型の勉強会、安全パトロールの実施内容の強化を図りました。
■ CSR推進活動として お客様はじめステークホルダーに対してCSR活動が推進できているか、品質方針や環境方針の推進状況を確認するなど活動内容の点検を行いました。
CSR推進計画
「社会的責任の取り組みに対して、ステークホルダー毎の行動および慣行を評価する」をCSR推進のテーマに定め、45期は推進計画により取り組みました。
CSR推進会議において活動内容と進捗の確認を行い、企業経営の根幹において自発的活動として持続可能な未来を社会とともに築いていきます。
お気軽にお問い合わせください
ご質問、お見積り依頼など、どんなことでもお気軽にお問い合わせください。折り返し、担当者よりご連絡を差し上げます。